未知の勉強の中にこそある 
「自分の力、再発見」

勉強とは次の2つのタイプが考えられます。
①    例えば、数学で公式に当てはめて問題を解く、素早く計算をする、このように作業的に学習するタイプ
②    考え方・思考力を論理的に組み立てて点(単元)と点(単元)をつないで全体像が見える学習のタイプがあります。
 
前者の学習タイプだけを勉強と思っていませんか?
実は、後者まで勉強をしなければ、真の実力を発揮することができないのです。
 
勉強をすることによって、さまざまな発想と気づきが生まれてきます。
しかも、それを、試行錯誤しながら試行を繰り返し、具現化していく大きな力となるのです。
 
勉強によって、身に付ける力は、様々あります。
数学では、規則性・関連性を読み解く力・創造力・イメージ力・そして発想力の転換など、
学び続けても、さらに新たな課題が出てきます。それでも、それらを苦戦しながら何とか乗り越えようとする粘り強さ(忍耐力)が必要です。
それらを身に付けることが、真の勉強なのかもしれません。
 
勉強の過程に中にこそ、自分の力を、再発見できるものがあります。
 
                  塾長 片桐秀一(東京理科大卒)

数学の本質に気づいていますか?

 

今、数学が嫌いでも、新たな数学との出会いで一変するかもしれません。
 一つの単元ができるようになると、自分の能力に自信が生まれます。「次の単元もできるようになりたい。」「今回のように努力すればできそうだ!」という気持ちが芽生えれば、勉強の正の連鎖が始まります。そして、努力の成果が成績アップという形で現れれば、さらにやる気が出てきます。
   
 正の連鎖が始まれば、自分自身をしっかりと見つめ直すことができるようになります。自分がどうすればよいのか、どうなりたいのかが見えてくるということです。
そして、「もっと難しい問題を解けるようになりたい。」「難しいけど、解けるまであきらめないで考えるぞ。」という意識・行動に変わっていきます。より明確で高い目標に向かって粘り強く取り組めるようになり、さらに自分の能力を引き出していくことができるようになるわけです。
→《自分の力、再発見!!》
 
 
① 数学をもっと簡単に覚えられるように、考え方をわかり易く解説し、 ひとり 一人に適切な指導と演習を行っていきます。
  
指導の進め方
  ○基本の考え方をマンツーマンで説明
  ○自分の力で挑戦
   → 基本問題(例題)の解説
   → 類題の演習  
 基本→標準→応用と段階的にレベルアップ
   → 質問をしながら理解を深める
    ※気軽に質問できます。
  ○さらに、融合問題・総合問題に挑戦見方や考え方、活用の仕方を深める学習をすることによって、さらに数学的センスを磨きます。
 数学的センスを磨くことによって、発想と解法が豊か(豊富)になり、問題に対応する力・解く力が向上していきます。
 
② また、数学には、正しく理解し、きちんと身につけて いくための 「学習の仕方」があります。
  
その学習の仕方についても指導していきます。
 ◎復習はどんなふうにやればいいのか?
  ◎ノートはなぜ取るのか?
  ◎ノートの取り方は?
  ◎問題を見て、最初の一手が頭に浮かぶようにするには?
  ◎教科書はどんな作りでできているのか?
  ◎問題には、それぞれ目的がある。
    問題集の使い方は?
  ◎予習はなぜ必要なのか?
   ・・・・それら一つ一つの意味や理由、必要性を納得したうえで勉強して欲しいと思っています。
とかく、公式を丸暗記し、その公式に当てはめれば答が出る。
こんな勉強してませんか? それは勉強ではなく、単なる作業をしていることなのです。
数学を勉強し、身につけなければならいことは、多技に渡っております。
それらの能力を身につけることによって、数学の学習効率と理解度が格段に違ってきます。
 

 

塾長の高校数学

 
 
高校数学の基本から応用へ
 数学Ⅰ・A/数学Ⅱ・B/数学Ⅲ
 大学受験のための数学
 医学部受験対策の数学
 

数学専門塾として
遠隔指導中!

寒河江校 河北校の生徒を対象に
現在、遠隔指導中!